【就活用語シリーズ③】就活ノートとは?

みなさん、こんにちは。総合キャリア支援室の小林ですしっぽフリフリ

街中でマスクをしている人を多く見るようになりました。
マスクは咳が周りの人に飛ばないようにということもありますが、予防、喉の乾燥を防ぐということ、
また冬にしていると暖かいという利点もあります。

一方で、心理学上マスクをしていると相手を拒絶していることの現れにもなるそうです。
予防でマスクをすることも大切ですが、TPOに合わせていく必要がありますので
企業に行く時はその点も気をつけていきましょう。


【今日の用語】 『就活ノート』

◆解説

就職活動において自分で
「企業研究」
「就活スケジュール」
「選考記録」
などを記入し整理していくノートのこと。

1企業研究
事前準備としてその会社について調べた事をまとめたり、
企業説明会で聞いた内容を整理していきます。
そのため企業ごとにページを分けていく必要があります。
ノートやルーズリーフを使って整理すると分けやすいかもしれません。

2就活スケジュール
活動を始めていくと多くの企業にエントリーしたり説明会に出席することになります。
どこの企業にエントリーしたのか、
その企業の説明会はいつなのか、
ESの提出はいつまでなのか、
など選考の期限や期日を整理していく必要があります。
ここを怠ってしまうと、ES提出日を忘れて気がつけば締切りを過ぎているということも起こります。
いつまでに何をするのか、しっかり管理するため、
カレンダーがついているノートやスケジュール帳を利用する人が多いです。

3就活記録
説明会に出席し聞いた話の内容をまとめたり、
選考がどんな内容だったか、
筆記はどんな問題が出たか、
グループディスカッションではどんな題目だったか、
面接ではどんな質問をされたか

その中で自分はどうだったか、
どんな話をしたり、答えたか、
またどんな点が良かったか、反省点はどこだったか、
など忘れない内に記入をします。

良い点は次の選考でも引き続き行い、
反省点はどう改善するかを考えて
次に活かすようにしましょう。
主にノートを使用している人が多いです。

先輩の事例では、スケジュールは手帳で、
その他の記録はノートで管理している人が多いようです。


【ポイント】
スマホのスケジュールアプリは使わない。
スマホのスケジュールで管理してしまうと、こんな時に困ることになります。

(シーン1)
企業から選考の通過連絡が電話で来ました。その際すぐに次の選考の日程を言われ、自分の予定を確認しなければならなくなりました。

⇒電話しながら、スケジュール確認。スマホ上でご操作すると電話が切れてしまう。

(シーン2)
企業の選考が終わってすぐ、その場で通過を告げられ、次の選考の日程の確認がありました。

⇒日程を確認するためにスマホを出すことになる。企業によっては、心象を悪くする可能性がある。

 

情報管理が就活のカギ!
自分なりにどういう使い方をすると活動がしやすくわかりやすいかを考えて作成するようにしましょう。

質問したいこと、不明点などあったら、総合キャリア支援室に相談に来てください。
また就活に役立つ様々な本も室内で閲覧できます。
ぜひ、顔を出してくださいね。
お待ちしています。

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ