【3年生】キャリアデザインⅤがスタートしました

こんにちは。総合キャリア支援室の松岡ですコスモス

あっという間にもみじ11月も半ばになりました。

 

この時期、3年生の就活準備がいよいよスタートです。

3年生が受講するキャリアデザインⅤ(就活実践講座)は、

土曜日5日間の集中講座。

11月~1月までの5日間で、

就活に関する実践的なスキルを身につけ

3月スタートに備えていきます。

今年度は、経営学部の75%の学生が受講しています。

 


1日目:11/11(土)2~4限

 

2限:「授業ガイダンス?就活スケジュール?職業興味検査」

就活の準備って、何から始めたらいいの?

初めての就活に不安を持っている人、多いですよね。

この授業を受けていくことで、

徐々に就活準備が整っていくようにカリキュラムが組まれています。

しっかり受講していきましょう!


現在の就活スケジュールと、選考内容などをレクチャーした後、

VRTカードを使って職業興味検査を行いました。


改めて自分の興味の傾向をつかんだ学生もいましたし、

思わぬ興味領域の結果に戸惑う学生もいました。


検査はあくまで検査であり、その結果を見て、

なぜそうなのだろう?

どうしてこういう結果になったのかな?

と、自分に対して思いをめぐらすことが大切です。

自己分析に役立てていきましょう!

 

 

3限:「筆記試験対策 模擬試験」

多くの企業が、選考の中に筆記試験を設けています。

WEBテストや、指定の場所(テストセンター)で受験するもの、
企業内でのペーパーテストと、形式はさまざまです。
試験も、SPI3、GAB?CAB、玉手箱、独自の一般常識と、種類が豊富。

何を対策したらいいか?と悩むところですが、

多くの企業で取り入れているSPI3を想定し、

まずは自分の基礎学力の現状把握が大切になります。

 

授業では、言語?数理領域の模擬試験を実施しました。

終了時にはため息も聞かれましたが、やりっぱなしにしないで

しっかり自己採点してみましょうね。

次回、解説の授業があります。

そこで自分の弱点をつかんで

実力アップのために勉強していきましょう!


 

4限:「雇用?職種への理解と業界?企業研究」

新卒採用は、スポーツで言えば新人賞のようなもの。

日本の新卒採用は独特です。

入社後、ビジネスマナーや仕事の知識を研修で教えていき、

配属後は2~3年かけて一人前になるべく、

OJTで育てていくのが若手育成の主流です。

新卒だから、入社後育ててもらえることを考えれば、

2019年春に正規雇用で就職することを目指してもらいたいと思います。

 

では、正規社員と非正規社員、何が違うのか?

正社員や契約社員、派遣社員、パート?アルバイトなど、

雇用形態によって

待遇給与、生涯年収にどんな差があるのか?

を解説しました。

就職を前に、採用や雇用に関する知識を深めておくことで

企業選びに役立てることができると思います。

 

また、社会の動きと採用は連動しているので、

ニュースに敏感になることや、

業界研究に役立つWEBサイトや資料等の情報を提供しました。

 

私たちは、人生の長い時間を使って働いていきます。

最初のスタートをどんな仕事につくのか?考えるために

今、しっかり業界?企業研究をしていきましょう!

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ