【3年生】「スカウトメール」活用法

こんにちは。

総合キャリア支援室の松岡ですコスモス



就職活動では、「リクナビ」や「マイナビ」などいろんな就活サイトに登録します。

 

就活サイトに登録すると、毎日たくさんのメールが届きます。
合説の情報や企業からのダイレクトメール、ナビサイトのお知らせやメルマガ。
いろんな種類の情報が届くので、メールの管理が大変!って就活生は言っています。
登録したばかりの頃は、ドキドキで受信していた就活サイトのメール。
最近はすっかり見なくなっている人も多いようです。



そんな中、最近就活中のみんなが気になっているのは「スカウトメール手紙です。
スカウトメールは、企業が欲しい人材の条件をもとに、ナビサイトに登録されている学生のデータを検索抽出し、

送信されているメールのことです。



本来『スカウト』とは、有望な人材を探し出したり引き抜いたりする時に使われる言葉ですね。



『スカウト』と聞くと、単なるダイレクトメールやお知らせメールよりも、なんだか特別な感じがします。
企業が自分を特別に選んでくれたのかも。。。と思ったり。



でも、ここでちょっとだけ考えてください。

 

スカウトメールが届いた = 企業から求められた とは言い切れないということ長音記号2



『スカウト』という響きがとても耳に心地よいため、なんとなくうれしくなってしまう気持ちもわかりますが、
企業に興味を持ってもらうため、たくさんの学生に送信している可能性もあります。
自分だけが選ばれているのではないことを認識しておいてください。



ただし、企業の求めるなんらかの要素が、登録データにあったからメールが届いたのは事実です。



「スカウトメールがきたので、この企業に応募してみようかなと思って。。。」

 

そんな声も最近増えてきました。

 

スカウトメールがきたことで、就活に新しい視点を持てた人もいますアップ
自分で見出すことができなかった企業と出会えるきっかけになると、前向きにとらえて挑戦してみるのも一つの方法。

 

** スカウトメール活用法 ** として以下を参考にしてください

 

1 企業が応募者を増やすためにたくさん送信している可能性もあります。競争率は高いと思いましょう。

 

2 エントリーして、説明会や選考を受けるならば、しっかり企業研究しましょう。

   スカウトメールがきたとはいえ、通常の就活と変わらないことを意識してください。

 

3 企業が求める人材像などを確認し、自分の登録データのどの部分がマッチしたのかを想像してください。

   求める人材と近いと感じる部分を選考でアピールできるようにしましょう。



最後に、、、、

 

スカウトメールに頼って、これまでの就活の軸とあまりにかけ離れている企業ばかり受けていると、

本来の軸がわからなくなってしまう可能性があります。
スカウトメールをきっかけにいろんな企業に応募するのはOKですが、振り回されないように注意してくださいね。



迷ったり、悩んだりした時は、いつでも相談しにきてくださいビックリマーク
春は就活本番です。
一緒にがんばりましょうビックリマーク

2021年10月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ