淑徳大学 GUIDEBOOK 2024
66/104

●歴史学入門 ●歴史調査法 ●歴史比較法 ●歴史学概論 ●日本史概論 ●東洋史概論 ●西洋史概論 ●歴史専門演習Ⅰ●教職概論 ●教育原理●教育心理学 ●教育行政学●生涯学習概論 ●博物館概論●歴史研究法●東洋史Ⅰ(東アジア) ●東洋史Ⅱ(内陸アジア)●東洋史Ⅲ(海域アジア) ●近代史●日本史研究Ⅰ(古代) ●日本史研究Ⅱ(中世)●日本史研究Ⅲ(近世) ●日本地域史●歴史専門演習Ⅱ?Ⅲ ●博物館教育論さまざまな角度から学び歴史学の意義を考えるきっかけに歴史学入門歴史学科の全教員が順番に考古学?日本史?東洋史?西洋史?博物館学?教育史などの幅広い分野の講義を行います。1年次からフィールドワークに出かけ歴史の調査方法を学ぶ歴史調査法グループワークを中心として課題に取り組み、対象ごとの調査方法について学びます。博物館でイベント実施に向けた教育普及活動を学芸員と協力して行う博物館教育論地域博物館の教育普及活動を体験し、学芸員としての仕事の一部を学びます。歴史をフィールドワークで学びグループで発表する日本地域史板橋区公文書館と連携して、板橋の歴史資料の調査や商店街の方々からの聞き取り調査を行う授業です。髙山 雄太郎さん千葉県立富里高等学校 出身詳しいカリキュラムを見る(右記カリキュラムは一例となります)たくさんの学生の声を公開中内定先株式会社TTC065内定者が振り返る私の4年間資料を読み解き文章を書く基礎力が養われた「歴史学とは何か?」といった基礎を学ぶと同時に、歴史の論文を読んでレポートを出す課題も多くありました。初めは400字書くことも大変でしたが、次第に長い文章も楽に書けるようになり、本を読む速度も上がったので、学術論文や専門書を読むようになってからも役立ちました。旅行サークルを立ち上げ、サークル運営にも積極的に取り組んだ1年でした。フィールドワークで浅草へグループで研究調査に取り組んだ1年次よりも歴史の論文をよく読み、知識量が増えた時期でした。授業ではフィールドワークで浅草に行く機会がありました。浅草寺や浅草神社の周辺をめぐり、地域の歴史や特徴などをグループで調査。写真を撮ったり、台東区の図書館で資料を集めたりして発表しました。グループ内で意見を出し合い、きれいにまとめられて嬉しかったことが印象に残ってます。博物館は展示だけでなく教育施設としての面もあることに気づけました年次歴史学とは何かを学び、3つのコースを選択する年次コースで学び、フィールドに出る成長イメージ歴史学科4年間の12

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る