淑徳大学 GUIDEBOOK 2024
42/104

●生化学●人体の構造と機能Ⅰ?Ⅳ●看護学入門●診断?治療援助論 ●成人看護学概論●基礎看護学実習Ⅰ(看護を知る)●精神看護学概論 ●保健医療と福祉の連携Ⅰ(チーム医療)●対人関係援助論Ⅰ?Ⅱ ●臨床病態学Ⅰ?Ⅳ●小児看護学概論 ●母性看護学概論●公衆衛生看護学概論 ●基礎看護学実習Ⅱ(地域で暮らす人々との共生)●基礎看護学実習Ⅲ(看護職に学ぶ共生)「利他共生」の視点から看護者の重要な役割を理解する診断?治療援助論病気や障がいのある人が、その人らしく健やかに暮らすために必要な援助方法を、講義と実習を通して学びます。実習前後の準備と課題●事前準備…実技演習に必要な物品、 方法、注意点などを、手順書にまとめる。●事後課題…振り返りレポートを作成。看護者とその対象の人々が共生するためのコミュニケーション対人関係援助論 Ⅰ対人関係を築く基盤となるコミュニケーション技法を演習を通して学び、対人援助者に求められるものを考察します。地域で暮らす人々と直接的にかかわりながらケアの提供について考える実習基礎看護学実習 Ⅱ(地域で暮らす人々との共生)住み慣れた場所で生活することをめざす地域包括ケアシステムについて理解します。「利他共生」の精神にもつながる実習です。渡會 遼さん千葉敬愛高等学校 出身詳しいカリキュラムを見る(右記カリキュラムは一例となります)たくさんの学生の声を公開中内定先千葉県がんセンター041内定者が振り返る私の4年間患者さんと初めて会話をして疾患を抱えている人の気持ちを知った印象に残っている授業は6月に行われた病院見学実習です。看護師さんたちの働く姿を目の当りにして、看護の重責や難しさを実感。同時に、自分が患者として病院にいるのではなく、看護を学ぶ学生という立場でいることを強く意識させられました。疾患を抱えている方の気持ちを知る貴重な体験となり、4年間の目標が明確になりました。患者さんからお礼の言葉をいただき看護師としてのやりがいを実感2週間の受け持ち患者を持つ実習で、患者さんへのケアを実践。私が担当した患者さんは足に腫瘍があるため、足浴をすることになりました。まず計画書を作成して手順を明確にする必要があり、そのための情報収集を自ら実践。ケアの後に、「気持ちよかった」「ありがとう。看護の勉強を頑張って」と声をかけていただけたことが、とても嬉しかったのを覚えています。ベッドメイキングのテストに向けて、仲間と練習に励みました年次看護を学ぶ基盤形成年次看護とその対象の人々との共生について考える成長イメージ看護学科4年間の12

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る